イベント スケジュール

2025年7月以降のイベント 予定詳細

野川公園定例観察会・早朝探鳥会 以外 のイベント詳細です。

変更になる場合があります。変更後はすぐにこのページに記載します。


2025年10月26日(日)

慶応義塾大学日吉キャンパス観察会(雨天中止)

集合:午前9 時45 分 東急東横線・東急目黒線の日吉駅改札口前

大学は目の前です 持ち物:観察用具、昼食、飲み物、雨具。

 

 

 慶応義塾大学の日吉校舎には、恵まれた自然環境が残されています(以前行ったことのある学習院

大学のような感じです)。2024 年の総会の折、苔の話で講演をしていただきました有川智己先生のご案

内で構内の自然を観察します。大学の「日吉の森に学ぶ会」の方も参加されるかもしれません。昼食は

有川先生の教室をお借りします。午後2 時ごろ現地で解散予定



2025年11月20日(木・ウィークディ観察会)

六義園観察会(雨天中止)

集合:午前9 時30 分、

JR駒込駅北口改札(巣鴨駅寄り)

地下鉄の駒込駅利用者もJRの駒込駅に

集合 持ち物:観察用具、雨具、昼食、飲み物。

 

 

六義園【りくぎえん】は徳川五代将軍・綱吉から与えられた土地に柳沢吉保が7年の歳月をかけて築園した、「回遊式築山泉園庭園」の大名庭園です。

大きな池を巡り、移り変わる景色と紅葉を楽しもう!

 

と思います。入園料:一般・300 円、65 歳以上150 円。

解散は午後2 時ごろを予定



2025年12月13日(土)

見沼田んぼ野鳥観察会 (雨天中止)

集合:午前9時 JR武蔵野線 東浦和駅前広場

(「浦和」の付く駅がたくさんあります。ご注意を)

持ち物:観察用具、昼食、飲み物、防寒具、雨具。

定番となりました野鳥観察会です。

 

カンムリカイツブリ、カモ類、サギ類などの水鳥多数。ベニマシコや猛禽類のノスリ、チュウヒなども期待できます。一日で数多くの種類の野鳥を見ることが出来ます。調整池の周りの土手の上を歩くので、風を遮るものがありません。

寒い時期ですので防寒対策を万全にしてください。

昼食は川口自然公園で、解散は現地で午後2 時ごろ、それぞれ東浦和駅に戻ります。


お問合せ先(当日を含め)大石会長の携帯電話 TEL 090-4392-2556